明日を見つめて

2003年末に、うつ病・パニック障害と診断。
薬を飲んでも良くならず、精神医療に不安と疑問を感じ始めました。
減薬を始め離脱症状と闘いながらも、2012年末なんとか断薬に成功。
2013年には妊娠→出産!育児ブログになりつつ...?
一歩一歩前進しています!
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | | category: - |
# 肛門を絞める
月曜日、整骨院で 「なんで息苦しさが取れないのかな?」
と、とても不思議そうに言われたので、
先日まで向精神薬を服用していて、つい最近断薬したことを話しました。

すると、すぐある方法を教えてくださいました。

膝の間厚めのにクッションを挟み、横向きに寝て、膝をより胸の近くまで寄せる。
お腹を凹ませながら息を吐いて、全部吐ききったら、お尻の穴をぐっと絞める。

これがとても難しい。
たぶん腹式呼吸法のステップだと思うのですが...?
毎日練習してます!


この整骨院は、全国的に有名で、
有名な精神科を回っても良くならず、薬漬けにされた状態で、
最後の望みと思って訪ねてくる方も多いようです。

まずは、薬を抜く為にたくさん歩かすのだとか。
そして、治療をし、今ではすっかり良くなっているそうです。

「薬を飲むから自殺するんだ!」 とおっしゃっていました。
「あんなもの飲むもんじゃない!」 と...。
ものすごく心にずっしり響きました。

私も早く元気になりたいです!!!





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。










| comments(0) | trackbacks(0) | 17:54 | category: いろいろな治療法 |
# 言霊療法
とても良い記事を見つけた。
確かに、その通りだと思う。

「困ったことは起こらない」「すべてはよくなる」

私も、3月くらいから、嫌なことを思い出しそうになったら、
自分にそう言い聞かせている。
すると、不思議と大丈夫なのだ!

言霊療法





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 17:53 | category: いろいろな治療法 |
# タンポポ綿毛飛ばし呼吸法
ティッシュペーパー呼吸法だと、なんだかつまらないと思い、
考えついたのが、この季節限定の 【タンポポ綿毛飛ばし呼吸法】。
 
その名の通り、タンポポの綿毛を飛ばすというもの。

もちろん、1度で全て飛ばすことが重要!
ティッシュペーパー呼吸法と同じくらい、吐く息が強くないと、1度では飛ばない。

けっこう楽しいし、ハマります!
でも、たんぽぽがたくさんある田舎限定かな?





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(2) | trackbacks(0) | 13:54 | category: いろいろな治療法 |
# 【病気に甘えていた】ことに気付く
「私は甘えていない!」
「怠けているわけでもなく、病気のせいだ!」
と、思っていた…自分に言い聞かせていたのだ…。

しかし最近、
「何で病気のことわかってくれないの?」
「病気のことちゃんと理解してほしい」
と、言うこと自体が甘えだったのではないかと気付いた。

病気の苦しみは本人しかわからない。
症状も人それぞれだし、全て理解しろと言う方が無理なのだ。

私も、彼の膝の痛みが、どのような痛みなのか、
どれほどの痛みなのか、わからない。
喘息の苦しみがどれほどのものかもわからない。
だが、「痛くてツラい」「苦しい」ということだけはよくわかる。

苦しんでいるときに何もできず、
見ていることだけしかできないのは、ツラい。
膝の痛みを和らげるためにツボ押しをしてみたり、
咳き込んで苦しむ彼の背中をさすってみたりするが、
その程度のことしかできないのだ。

非力だなぁと思うが、仕方ないこと。
病気で苦しむのも本人。
治すのもまた本人だと思うようになった。


私の病気は甘えのせいではないが、
病気に甘えていた ことは確かだ。

「病気だからできない」
「病気だから仕方ない」
と、全て病気のせいにして、ツラいことや嫌なことから目を背け、
楽な方楽な方へと逃げてきたような気がする。

今更ながら、それに気付くことができて良かった。
このことに気付けば、克服も近いのではないかと思う。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 22:55 | category: いろいろな治療法 |
# 料理
最近、料理が楽しい。

料理には嫌な思い出がありすぎて、とにかく嫌いで嫌いで嫌いだったので
ほとんど作ったことがなかったのだが・・・。

何かの本に書いてあったが、料理は手先と頭も使うので、
病状回復に効くらしい。
(あくまでも、良くなり始めた頃に・・・)
 
やはり、WiiFitを始めた3月6日から、
休みの日以外はほぼ毎日夕飯を作っている。

料理を始めたキッカケは、彼が、
「ハンバーグなら毎日でも食べたい!」
「ハンバーグ極めてくれたら言うことない!」
と、言ったことから。

「毎日ハンバーグなら、献立も考えなくて済むじゃん!ラッキー!」
という、不純な動機はおいといて・・・。

「ヨッシャ!ハンバーグ極めていつかギャフンと言わせてやる!」
と、まずは、ハンバーグを作っている自分をイメージすることから始めた!
それが、2月下旬。

そして、3月6日に、イメージしたことが現実になった。
ハンバーグを作っているとき、作業している間は余計なことを考えずに済み、
2.3日料理を続けると、なんだか料理が楽しくなってきた。

さすがに、毎日ハンバーグは私が飽きるので、何を作ろうかとちょっと楽しみ。

ただ、続けることがツラくならないように、大まかなメニューは決めている。
味噌汁とキャベツの千切りはお決まりで、
あとは、とりモモ肉と豚肉のローテーション。
月曜日か火曜日はハンバーグ!
金曜日くらいには、冷ご飯がけっこうたまっているので、炒飯やピラフ。

やる気満々の時は、ちょっと頑張ってみる!
体調悪いときは、お味噌汁だけでも・・・と思い台所に立つが、
一度立つとせっかくだから頑張って作ろう! と作っている。

何より、喜んでくれる顔が嬉しい♪
おいしい!と言ってくれるのが嬉しい♪

しかも、おやつ作りまでも始めた(笑)


     ・
     ・
     ・


とにかく、今心掛けていること全てが良く、
回復に向かわせてくれているのだと思う。

夜は23時までに布団に入り、
朝はどんなにキツくても9時00分までには布団から出る。
(休日は、9時30分までと、ちょっと緩めている)
外に出て空を仰ぎ、光を浴びる。
散歩かWiiFitで運動をし、夕飯を作る。
半身浴で体を温め 血流を良くし、+ツボ押し。
自己暗示とイメージトレーニング。

自律訓練法は今はしていない。
(きちんとした指導者のもとでやらないと、
 消去動作がうまくできず、悪化すると知ったので)

以前は、全てが悪循環で、そこから抜け出せずにもがいていたが、
一度ループを断ち切ると不思議と全てが好循環!

次の目標は、
★おかずを1品増やすこと
★8時30分までに布団から出るということ!





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 18:23 | category: いろいろな治療法 |
# 爪もみ療法
一昨日から、爪もみを始めた。
手はちょっと痛いなぁというくらいだが、足はめちゃくちゃ痛い。


爪もみ療法は、自律神経を整えることができるので、
あらゆる病気に対して有効です。

両手の爪の生えぎわ(手の指の爪の生え際にある、両側の角)を
反対側の手の親指と人さし指で両側からつまみ、押しもみします。

手足の指先には神経が集中しており、爪の生えぎわをもむことで、
親指・人さし指・中指・小指は副交感神経、薬指は交感神経が刺激され、
過度なストレスなどで乱れた自律神経のバランスを整える効果があります。


【刺激のかけ方】

1:爪の生え際の角を、反対側の親指と人差し指で、
  両側からつまみそのまま痛いくらいの強さで押しもみします。
  ※名前は爪もみですが、もむのは指の側面です。
   指の第一関節の側面を押さえたまま指先に滑らせると、
   急に細くなる部分がありますので、そこをもんで下さい。
2:両手の親指、人差し指、中指、小指を10秒ずつ刺激します。
  自分が治したい症状に対応する指は、20秒ずつ刺激します。
  特に順番はないので刺激しやすい指から揉みます。
3:1・2を、1日に2〜3度行います。
  
  基本的に、薬指はもみません。

  不眠でお悩みのかたは、寝る前に行うと効果的です。
  子供も大人と同じように刺激して結構です 。


【刺激の強さ】
 
指の先端で、「痛いな」 というくらいにギュッとつまんで刺激します。
軽い刺激では効果がありませんが、
絶対に出血するほど強く揉んではいけません。


【症状別のやり方】
 
もしも、自分が治したい症状が複数ある場合は、
いちばん悩んでいる症状に対応する指を、20秒ずつ揉みましょう。

爪もみ療法によって症状がおさまった場合、
あるいは病気の予防が目的の場合は、
薬指以外の指を、10秒ずつ揉むと良いでしょう。

※癒しを意図する場合の爪もみは、
 薬指以外の指をもむとお考えください。

※肩こり、生理痛、頭痛などの改善のほかにも、
 不眠症、うつ病、リウマチ、糖尿病、高血圧などにも
 効果を示すことが報告されています。
※ただし、薬指を単独で刺激すると、
 免疫力を低下させる可能性があります

 必ずほかの指といっしょに刺激しましょう。


...参考→爪もみ療法
    爪もみでツボを刺激


減薬を続けながら、健康な体作りをしていこう。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 23:16 | category: いろいろな治療法 |
# 小指湿布
先日、立ち読みしていた本に、
小指湿布というものがあったのだが、
湿布ぅ・・・? と思い、スルーした。

今日調べてみると、けっこう効くと書かれてあるので、
それならやってみよう!と思ったら、
パップ剤と書かれた湿布がなかった。
(鎮痛のモーラステープはダメなのかな?)


【用意するもの】 

・冷感タイプの湿布(パップ剤と書いてあるもの)
・固定用テープ(医療用テープ、絆創膏など)


【ポイント】

使用する湿布はネバネバとした薬剤が付いていて、
パッケージに「パップ剤」と書いているもの。
薄いタイプのもの(プラスター剤)は効果がないので注意!

1:7mm角に湿布を切る。
2:手の小指の手のひら側の第一関節と第二関節の間に湿布を貼る。
3:湿布の上からテープを巻いて止める。強く巻きすぎないように注意。


【貼るのはどっちの手?】

症状が出ている側の手に貼りましょう。
両方に症状がある場合や、
鼻炎やうつ、不眠などは両手の小指に貼ってください。


【いつ貼るの?】

夜なら6時間位貼っておきます。
なお、花粉症の方は、昼間に貼っておきます。


【効果】

頭痛 肩こり 首こり 
花粉症 鼻炎 アトピー皮膚炎   
腰痛 ひじの痛み 
耳鳴り めまい つわり 船酔い
いびき 不眠 寝つきが悪い
うつ パニック症 ストレス 不安感 イライラ など・・・
 
まず、手の小指は、脳の神経と密接に関わり合っていることがわかっています。

脳神経 には、本来の神経経路と、それを助けるバイパス経路がありますが、小指に力を入れると 、このバイパス経路が活性化されるのです。

特に、小指は、運動系の神経経路の働きをよ くするので、【小指湿布】は、体のバランスを整え、本来の体の働きを取り戻してくれます。
これが、こりや痛みをはじめとする体の不調の改善につながるのです。  

さらに、小指には、交感神経の緊張をほぐす働きもあります。
交感神経は、血管を収縮 させたり、拡張させるといった働きを持った自律神経のひとつ。
【小指湿布】は、小指の筋肉や腱をゆるめることで、交感神経の緊張を取り、正常に働くようにします。
このため 血管を安定させるという効果も得ることが出来るのです。  

つまり、【小指湿布】は、小指の筋肉や腱をゆるめることに伴い、首の張りを取り、交感神経の働きを正常化できるという訳です。


この他、小指リング(バランスリング)
小指ボトル(バランスボトル)も効くらしい。


小指リング/バランスリング

バランスリングを小指につけて握ると、
運動経路を助ける補助経路を適度に刺激できる。
体のバランスが調整されるので、歩きやすくなったり神経痛が緩和される。

小指リングはテニスラケットのグリップテープで作った本体に、
シリコンゴムの輪をつけ、小指にはめやすくしたもの。
小指リングがない場合は、
ティッシュペーパーを1枚丸めたものを小指で握ってもいい。

パーキンソン病や脳梗塞の後の痺れ用にと考え出されたらしいが、
肩こりや変形性膝関節症、背中の突っ張りにも効くらしい。
筋骨格系にお悩みのある方は、問題がある側の小指にリングをはめ、
強めに握って歩くと症状が軽快するらしい。

※長時間はめて握りすぎないこと。
 時間を決めて(1時間程度)使ってくださいとのこと。



小指ボトル/バランスボトル

足にかかる体重バランスのくずれが回復させ、
肩こりやひざ痛が解消、うつも軽快するとのこと。
小指に力が入ると、同じ側のかかとに力が入るため、体重が乗りやすくなり、
左右の足にかかる体重のバランスが正常に回復するらしい。

1:500ccの四角いペットボトルに、水200ccを入れてフタを締める。
2:逆さにして、こりや症状のある側の手の親指と小指でボトルの底を持つ。
3:ボトルを前後に20〜30回振る。1日2〜3度。

パーキンソン病や脳梗塞などによる歩行障害
肩こり 五十肩 胃痛 喘息 うつ病 高所恐怖症 など・・・



...参考→安田医院





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 13:42 | category: いろいろな治療法 |
# お手玉とティッシュペーパー呼吸法
うつに、お手玉が効くらしい。
なぜお手玉なのか。

「うつ病患者には『今』がない。
 お手玉をしている間はほかのことを考える余裕がない。
 つまり期せずして今に集中できる。
 左右の手をリズミカルに使うことで脳のバランスが良くなる」
 
「お手玉は健康法の枠を越えてうつ病治療にも十分効果を挙げる。
 手軽で副作用もなく、脳のバランスを整えることができる。
 毎日十分でもいいから続けることが大事」


ティッシュペーパー呼吸法もいいらしい。
うつに苦しむ人の特徴に、
深い呼吸ができないことがあります。
脳(特に植物脳)が疲労し、
呼吸を司る自律神経の機能が低下しているため、
浅く弱い呼吸しかできないのです。

パニック障害や摂食障害の患者さんも同じです。

ですから、まずは深い呼吸をすることで
副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせ、
自律神経がととのうようにします。

このティッシュパーパー呼吸法のいいところは、
呼吸の視覚化です。
呼吸の深さを目で確認しながら、深い呼吸を
身につけるトレーニングができます。

これで深い呼吸ができるようになると、
脳内の血流が改善します。
「植物脳」の血流が格段によくなります。
低下していた脳の働きも大きく改善されていきます。
ただ、呼吸法をやってもつまらない・・・。
つまらないと、患者さんも続かない・・・・。
ただし、ティッシュを10回吹き上げる、
という具体的な 遊びとしての目標があると、誰でもできる。
というわけです。
つまり、呼吸法を変えればいいということね。
今、まさにやっていることだ!

あと、膝の上げ下げ運動が良いらしいが、
立ち読みでチラッと読んだだけなので、
詳しく調べてみよっと!





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(2) | trackbacks(0) | 17:14 | category: いろいろな治療法 |
# TFT・タッピング
恐怖症・不安障害克服で検索していると、
こんなサイトが見つかった。

恐怖症をわずか5分で改善する方法 (新田義治)
恐怖症・パニック障害を克服する方法 (鈴木陽一)

不審に思いながらも、
長ったらしい説明を読んでみると、
TFT(タッピング)といって、体のツボをトントンと叩くだけで
恐怖症を改善するというものらしい...。

なんだか効きそうな気が...。

買ってみたいと思いながら、
いやいや、怪しい!と踏みとどまり、
口コミや評判などを調べてみた。

すると、高い教材を買って後悔するより、
タッピングのことをわかりやすく書いている本があるから、
そちらを読んだほうがいい、というコメントが多くあったので、
試しに本を買ってみた。
 

タッピング入門 (楽天)
タッピング入門―シンプルになったTFT&EFT (Amazon)


本が届いて、早速期待を込めて試してみたが、
???????????????????

まぁたっく変化なし(T△T;)

あれから1週間、毎日続けてみたけど、
私には効果がないみたい。
やり方が悪いのかな・・・?

高い教材に飛びつかなくて良かった!



参考サイト
日本TFT協会





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 09:00 | category: いろいろな治療法 |
# 光療法
光療法の、今気になっている商品。


Valkee(バルキー)
「冬季鬱病に効く」、発光するイヤホン。
※イヤホンで耳から脳に光を当て、冬季うつ病を改善するという装置。
...【ホンマでっか!?TV】 で紹介されたらしい。
  毎週欠かさず見ているのに、記憶がない。


ブライトライトME
光療法の為に作られた高照度照明機器。
※30cmの距離で10,000ルックスが得られる。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
| comments(0) | trackbacks(0) | 16:40 | category: いろいろな治療法 |
ご訪問ありがとう♪



お詫び

大変申し訳ございませんが、
現在、コメントの返信を
お休みしております。

ご訪問の皆様へお知らせ

ブログ管理人について

初めての方はまずこちらを。

mieについて

応援お願い致します♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 
  ↑↑↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。


おむつが15%OFF

このブログを検索
コメント
モバイルはこちらから
qrcode
愛用抱っこ紐
その他
Sponsored Links